カテゴリ
全体カトレア等洋蘭 クリスマスローズ その他 未分類 最新の記事
以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 more... 最新のコメント
LINK
ブログパーツ
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
カトレア交配種
引き続きカトレア交配種です。
温室内が華やかになってきました。 ![]() Maikai × Goldenzelle。オーキッドバレーさんの交配。 ![]() ![]() 中輪赤花の有名種。ずいぶん大株になって、3花茎10輪も 着いた。いい花だが葉っぱが長くてちと邪魔かな。 ![]() 全体が薄ピンクのコンカラーで、喉の黄色がいいアクセント になっている。2輪付いてサイズ16cmは中々優秀。 検索しても全然出てこないが、どこぞの趣味家さんから出た 個体か、蘭屋さん(フジさん)の保存株かな? 交配種はよく咲いてきているが、C.intermedia の蕾がちっとも 成長しないので、今年もインターメディア展に間に合わないかも。 #
by miho0510masa
| 2019-01-27 12:37
| カトレア等洋蘭
|
Comments(0)
謹賀新年
本年もよろしくお願い申し上げます。
カトレア交配種がどんどん咲いてきています。 ![]() Tainan City x Sanyung Ruby という交配。初開花。 実生苗のつもりで購入したが、咲いてみると何だかメリクロンのような 気がしてきた。検索画像に似たような花が出てくる・・・。 まあでもサイズ15cm近くあって中々いい花かな。 ![]() ピンク花の有名品種。やけにリップが貧弱なので、本当にドナキムラ なのか自信なくなる。株も貧弱なのでこんなものか。 ![]() 昨年7月に開花して12月にまた開花。不定期咲きなのか。 小さな蕾のときからリップが飛び出してて成長が良いためか、下に 長く伸びている。バランス的には微妙・・・。 ![]() 育種家の方から分けていただいたオリジナル品種。 Dal's Jackpot x Waianae Sunset の交配。母親の血の方が強く出て いるが、オレンジ系も混ざった独特な花色。 #
by miho0510masa
| 2019-01-01 00:01
| カトレア等洋蘭
|
Comments(4)
開花してきました
ご無沙汰しております。5か月ぶりに投稿します。
現在、インターメディア(狂い咲き)とカトレア交配種がいくつか 咲いています。気温の変化が大きかったせいか、あまりいい形では ありませんでした。(自分のウデのせいにはしない・・・w) まずは C.intermedia が2つ ![]() ![]() 小柄で株が大きくならない。この交配のさらに次の世代からもいい花が咲いて きている。 続いて交配種2つ ![]() 寒さに当たったためか、花に黒シミが出てしまった。リップの周囲 だけ母親っぽい色味が出ている。横幅13.5cmほど。これ以上大き くはならなそう。 ![]() ![]() 我が家での初開花。恐らくメリクロンだと思われるが、開花環境に よって色の出方がかなり変わる品種らしいので、個体名は判別不能。 ペタル・下セパルが内巻のまま開いてくれないので、無理矢理開い た状態を参考写真として撮っておいた。横幅14.5cmほどあり、 ちゃんと開けばかなりいい型になりそうだが、あとは私のウデ次第。 これからしばらくはカトレア交配種の開花期になるので、順次投稿して いきます。 #
by miho0510masa
| 2018-12-24 18:38
| カトレア等洋蘭
|
Comments(0)
その他のカトレア等
今回は、C.intermedia・リードステム系Epidendrum 以外の
今年の開花写真を投稿します。 ![]() ハナジマさんで購入し、我が家では今年1月に初開花。別個体の 'Lemon Chiffon' と良く似ているが、リップの赤がより控え目に なってるかなと。その後の冷害で死亡寸前までいったが、何とか 新芽が出てきた。良かった~。 ![]() 名前からしてタイで作られた交配種か。ほとんど黄一色だが リップ先端に少し赤が入る。 ![]() 有名個体 'Oda' とあまり違いが見られない。横幅16cmあり さらにペタル幅がかなりあるので、2輪だけでもすごい存在感。 ![]() OVMさんの交配。6月の終わりに開花したので、前回の開花 (2017.4.2記事参照願います)と比べると、全体の黄色味が ほとんど抜けている。 ![]() だいぶ前にハタさんで実生苗を購入したのがずいぶんと大株に なった。原種らしい渋い色。 ![]() 旧エピカトレア。かつては蘭展の出店でよく販売していた品種だ が、最近はあまり見掛けない気がする。初夏に相応しい薄緑色の 涼しげな花。 たまっていた開花写真を出し切ってしまったので、これからしばらく の間は投稿ネタがなさそうです。それではまた~。 #
by miho0510masa
| 2018-07-22 10:35
| カトレア等洋蘭
|
Comments(0)
今年のエピデン2018 その2(最終)
何かと忙しくしているうちに7月になってしまいました。
エピデンももう全ての花茎を切って、温室内はほぼ緑一色に なりました。今年は開花したエピデンが少なかったので、 2回で終了です。 ![]() だいぶ大きい株になってきたが、やはり花数は今一つ。昨秋にリン酸 肥料もやったのだが。これが限界か。 ![]() 購入時はもっとペタルが丸かったのだが、作落ち気味。 ![]() 久々に咲いた気がする。やはり花持ちが良くない。このあたり から花が萎れはじめる。 ![]() 初花。これはなかなかイイっす。サイズは3.7cmほどでそれほど 大きくはないけど、全体的に丸みがある。リップの点がちょびっとだ けなのが惜しい。 ![]() タイミング良く房状に咲いたので、ワールドポーターズの蘭展に 出品したら・・・ ![]() ありがとうございました。 エピデンで賞をいただいたのは初めてなので嬉しいです。 (最初で最後かも・・・) エピデンファンの皆様、また来年もお越しくださいませ~。 #
by miho0510masa
| 2018-07-08 13:25
| カトレア等洋蘭
|
Comments(0)
|